図書室より
- 公開日
- 2015/12/23
- 更新日
- 2015/12/24
図書室
毎週木曜日の中休みに、ボランティアさんが読み聞かせをしてくださっています。じっと聞き入る子供たち。至福の時間です。ありがたいことです。(写真上)
12月10日にボランティアの皆さんが本の修理やクリーンアップをしてくださり、
100冊くらいの本がキレイになりました。感謝の気持ちは言葉に尽くせませんね。(写真中)
現在図書委員会でも子供たちに気持ちよく手にとって読みたくなるきれいな本を目指して、休み時間の当番の時に本のクリーンアップをしています。
2学期の来館者数は、授業中や休み時間を含めてのべ750人でし
た。 冬休みの本も1人4冊ずつ貸出ししました。1月7日の登校日に持たせてください。
学級文庫を3学期も引き続き借りる学年もあります。たくさんの本に触れる機会を少しでも多くもてるよう応援していきたいと思います。
今はテーマ展示「昔話を読もう」を行っていますが、夏から秋にかけてのテーマ展示の「はやぶさ」を覚えている人も多くいると思います。その「はやぶさ」が、12月3日惑星「りゅうぐう」に向けてスイングバイしました。生命の起源に迫れる物質を持ち帰れるでしょうか。3学期には、5年生がJAXA相模原キャンパスに見学の予定。楽しみですね。
地元相即寺に伝わるランドセル地蔵のお話「ランドセルをしょった地蔵さん」の作者の古世古和子さんから、「ランドセルをしょった地蔵さん」10冊と他1冊の寄贈をいただきました。ありがたいことです。(写真下)
26日から冬休みが始まります。心を豊かにする本をたくさん読めるといいですね!
大きく育て!東小の子供たちの心!2学期もありがとうございました。