スーパームーン
- 公開日
- 2015/09/29
- 更新日
- 2015/09/29
校長室
9月28日(月)スーパームーンが見られました。
昨夜27日(日)が中秋の名月でお月見をした人も多かったのではないでしょうか。
二日続けての天体ショー、月の模様まではっきり見えました。
そもそも、スーパームーンとは?
月が地球に最も接近した時に満月、もしくは新月の状態にあることを言います。
通常月と地球の距離は約38.5万キロメートルと言われています。
ただしこの距離は平均の距離で、いつも同じというわけではなく、地球と月はこの距離より近くなることも遠くなることもあります。
地球と月の距離が変化するのは、地球を巡る月の公転軌道が円軌道ではなくて楕円軌道だからいうのがその最大の理由だそうです。
これがスーパームーンの時は約35万キロメートルに近づき、直径で約7%大きく見られるのだそうです。
写真:青梅市にて撮影 28日18:06
(タイトルが「スパームーン」になっていました。お詫びして修正します。9月29日9:42)