開校40周年記念運動会 挨拶
- 公開日
- 2024/10/11
- 更新日
- 2024/10/11
校長室より
【10月6日(日)の開会式】(開会式、エール交換、表現種目のみ)
みなさんおはようございます。あいにくの天候となってしまいましたが、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に集まっていただきました。ありがとうございました。本日の運動会は、こうした天候状況の為、本日の実施内容は表現種目のみ、とさせていただきます。児童はこの日に向けて係活動を含め、準備を重ねてきた中ですので、大変残念ですが、ご了承ください。この先の天気も不安定な状況は続きますが、火曜日以降に、改めて子供たちの活躍の場を設けさせていただきます。延期の際の実施につきましては学校から通知をいたしますが、お時間がありましたらぜひ再度学校にご来校ください。さて、児童の皆さん、残念ながら今日は表現のみです。でも、皆さんの踊りで南大沢に元気を届けましょう。
【10月11日(金)の開会式】
みなさん、おはようございます。ずいぶん待たされました。でも、秋の高い空が広がる、素晴らしい日に、南大沢小学校の40周年記念運動会、紅白対抗戦の日がやってきました。今日の日を待ち望んで、皆さんは毎日心と体の準備を重ねてきました。そんな成果を力いっぱい発揮してください。皆さんの活躍を願って、家族の皆さん、地域の皆さん、学校の先生や職員の皆さんも、日々見守り、応援してきました。「走り方教室」で速く走るコツを教えてくれた中学生、季節や行事に合わせて、皆さんが一番力を発揮できるように工夫したメニューを出して下さった給食…。皆さんの関わったすべての方々の思いを力に変えて、今こそ、南大沢小学校の目標、「仲良く元気で頑張る子」の姿を見せてください。「すべての子供が笑顔になる学校」を実現してください。
さて、保護者、地域の皆さま、本日はご多用のところ、南大沢小学校の運動会にお越しいただきありがとうございます。日曜日の開催に引き続き、平日にもかかわらず、ご都合をつけていただき、こうして皆様に集まっていただき、何よりうれしく思います。先週以来、不安定な天候が続き、実際校庭での十分な練習時間を確保することができませんでした。種目の中には、初めて校庭で行うものもありますが、どうかそのあたりは温かい目で見ていただければ幸いです。123年生、456年生が縦割りグループとなり、上級生が下級生にも気を配り、力を合わせて頑張ってきました。子供たちの一生懸命な姿に大きな拍手と声援をお願いします。
【10月11日(金)の閉会式】
みなさん、運動会が終わります。優勝した白組のみなさん、おめでとう。そして惜しくも準優勝だった赤組のみなさん、皆さんの頑張りにかっこよかったです。先週の金曜日、前日準備の時に、456年生には伝えた話ですが、「一生懸命に努力する」ことは「とってもカッコいい」ことだと、皆さんの姿を見ていて改めて感じました。嬉しさも悔しさも、素敵な思い出。校長先生は今日一日、たくさんの笑顔が見られて、本当に幸せでした。
保護者の皆様、地域の皆様、子供たちの活躍、いかがでしたか。身近な皆様のたくさんの声援と拍手がどれほど子供たちを勇気づけたか分かりません。改めて御礼申し上げます。そしてこれからも南大沢小学校の子供たちの1番のサポーターでいてくださいますようお願いいたします。
保護者の皆様、家に帰って、子供たちの頑張ったところを一つでも二つでも、褒めてください。かけっこでも、係活動でも、応援でも、頑張ったところをぜひ、褒めてあげてください。運動会に参加した子供たちを更に一段成長させる原動力になります。よろしくお願いします。そして改めて本日はありがとうございました。