5月22日 朝会「南大沢小学校の財産」
- 公開日
- 2023/05/22
- 更新日
- 2023/05/22
校長室より
先週は急に真夏のような暑さになったり、一日中雨が降り続いたり、天気が目まぐるしく変わっています。空も春から夏に衣替えしようといろいろ試しているみたいですね。
さて、これは帽子ですね。日差しの強い日、外では必ずかぶるようにしましょう。そしてこれは傘。傘は雨の日に使いますが、実は晴れていてもとても有効です。傘の下は体に感じる温度が10度近くも低くなるそうです。日差しの強い日の登下校など、帽子をかぶり、傘も使ってみてください。
5月も半ばを過ぎました。校長先生もずいぶんこの学校に慣れてきて、皆さんの顔も覚えてきました。毎朝東門で挨拶をしていますが、近ごろは校長先生よりも先に元気な声で「おはようございます!」と挨拶してくれる人が増えて、とても嬉しく思っています。小学生の今、挨拶がしっかりできると、その人は大人になっても人にしっかり挨拶ができ、多くの人と仲良くすることができるようになります。忙しいときでも、相手の目を見てちょっと会釈、こんな挨拶ができるといいですね。
今朝は、先週二度も、南大沢小学校は何て素敵な学校なのだろう!と感激した出来事があったので紹介します。一つ目は音楽の授業でした。その日3年生は初めてリコーダーを吹いてみる、という学習があり、その先生役を6年生の皆さんがしていたのです。とても良い姿勢で椅子に座る3年生一人一人の横には6年生がつき、「ここはね指のお腹で押さえて」「あんまり強く吹きすぎないで」「上手、上手!初めてなのにこんなに吹けるなんてすごい!」と丁寧に教えてくれていました。教えてもらった3年生もとっても嬉しそう。最後は3年生と6年生ですてきな曲を一緒に演奏していました。
また、2年生は体育の授業でスポーツテストのやり方を5年生に教えてもらいました。お手本を見せる5年生のかっこいい姿に、2年生は目を丸くして満面の笑顔を浮かべていたそうです。南大沢小学校は1学年1クラスずつの小さな学校ですが、だからこそ、このように学年を越えて上級生が下級生の面倒を丁寧にみて、下級生は憧れの上級生から真剣に学ぶ、という縦の関係がしっかりできている、これはこの学校の財産だと改めて思いました。今週は学校公開、そして楽しみにしている「子供まつり」がありますね。二つの学年で一緒にお店を出すグループもあるそうです。1年生はお客さんとしていろんな学年の工夫したお店を楽しみます。学校のあちこちで、またたくさんの笑顔が見られることを楽しみにしています。今朝は、南大沢小学校の財産、学年を越えたつながりについてお話しました。