校長日記・学校日記メニュー

校長日記・学校日記

6年日光移動教室 日光東照宮 その4

公開日
2025/07/07
更新日
2025/07/07

校長日記

ここからは、東照宮の中にある、様々な建築物や彫刻をご紹介します。

まずは、入り口近くにある五重塔です。心柱という柱がこの塔の中央に入っていて、揺れを抑える役割を果たしているそうです。それは、現代工学として、先ほどの東京スカイツリーにも応用されています。

その先の階段を登り、表門を入って最初に目にするのは、「想像の象」の彫刻でした。今でこそ、みんなの人気者の象ですが、江戸時代の日本では誰も観たことがありません。そこで、狩野探幽という彫刻師が、書物や伝聞を参考に、まさに想像して下絵を描くところから製作した、と言われています。よく見ると、なかなかの出来栄えですね。

校長