1月18日の給食
- 公開日
- 2022/01/18
- 更新日
- 2022/01/18
給食室より
18日のこんだては、
・ごはん
・かつおの仙台みそソースかけ
・はっと汁
・パプリカのさっぱり漬け
・牛乳
です。
今日のこんだては、「和み献立〜郷土料理〜宮城県」です。
宮城県は東京から約300キロメートル北東、東北地方の中心に位置しています。海・山・川・平野が調和した自然環境が、豊かで暮らしやすい宮城県をつくりだしています。
かつおの仙台みそソースがけ・・・かつおは南三陸で一本釣りや巻き網などでとれます。刺身からかつお節など加工品まで様々ですが、給食では揚げました。仙台みそは戦国大名である伊達政宗が戦のときの食糧としてみそづくりをすすめたことから広まりました。
はっと汁・・・はっと汁は小麦粉に水を加えて練り、醤油ベースの汁に入れ煮る郷土料理です。加える具材は地方や家庭によっても様々で季節の野菜やきのこを入れます。
パプリカのさっぱり漬け・・・宮城県は「パプリカ」の生産量が全国1位です。パプリカはピーマンやトウガラシの仲間です。甘みがあるので、緑のピーマンが苦手な人も食べやすく、料理に彩りを加えてくれます。また、ビタミンCが多く含まれるため、風邪予防や疲労回復に効果的です。
郷土料理を大切に、おいしく食べよう!