学校日記

7月13日 5年生 社会「農家の人の様子から米作りを学ぼう」

公開日
2022/07/13
更新日
2022/07/13

5年生

5年生の一つのクラスでは、社会科で、「農家の人の様子から米作りを学ぼう」という目標で授業をしていました^_^
今日の授業では、教科書の挿絵などをもとにしながら、米作りがどのように進められていくのか、その過程を一つ一つ学習していきました。米作りは、まず苗作りから始まります。そして、代かきなどを経て、田植えになります。
先生が
「田植えをやったことがある人?」
と聞くと4人の子が手をあげました。そのうちの一人の子に田植えの感想を聞くと
「土の中がどろどろで汚かった。もうしたくない。」
と言ったので、先生は驚いて
「私が、子どものときは、家の周りが田んぼで、一度自転車で田んぼに落ちたことがありますよ!」
と言われたので、今度は子どもたちがびっくりして、大爆笑(笑)
そしてさらに、先生が
「怪我をしなかったのは、田んぼのおかげ。だって田んぼはドロドロだけど柔らかいから。」
と、田んぼを肯定的に話すので、子どもたちはさらに笑っていました(笑)
子どもたちは、田んぼの生活経験がないものの、先生の楽しいお話で、田んぼの様子がよく理解できたようでした(笑)