八王子市立小宮小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【9/5】気をつけてね
学校日記
台風の影響で雨が降り続いた1日でした。今日は、先生たちが各方面ごとに途中まで見守...
【9/5】5年生 外国語その3
(“cat”も、c「クッ」+a「ェア」+t「トゥッ」で「ケアートゥ」となります。...
【9/5】5年生 外国語その2
(b「ブッ」+a「ェア」+g「グッ」となり、「ベアーグ」と発音します)
【9/5】5年生 外国語その1
「英語の音に慣れよう」の学習です。日本語の発音ではなく、フォニックス発音を練習し...
【9/5】伝える朝会 その5
(とてもいい発表でした!お疲れさまでした!)
【9/5】伝える朝会 その4
(全員でストレッチ!)
【9/5】伝える朝会 その3
(背筋をしっかり伸ばす習慣を呼び掛けました)
【9/5】伝える朝会 その2
(姿勢の良し悪しは、全身の健康や学習成果にも影響します)
【9/5】伝える朝会 その1
今日は2学期最初の「伝える朝会」です。運動委員会と保健委員会の有志がコラボ発表を...
【9/4】3年生 算数その8
(一つ一つ新しいことを覚えながら、みんな賢くなります)
【9/4】3年生 算数その7
(「km」を使って表すと、「1200m」は「1km200m」となります)
【9/4】3年生 算数その6
(1200mは1000mと200mに分けることができますね)
【9/4】3年生 算数その5
(ここで1000mのことを1kmということを習いました)
【9/4】3年生 算数その4
(700m+500mで、答えは1200mです。とても大きい数学ですね)
【9/4】3年生 算数その3
(家から交差点までが700m、交差点から学校までが500mです。では家から学校ま...
【9/4】3年生 算数その2
(家から学校までのように、道に沿った長さを「道のり」といいます)
【9/4】3年生 算数その1
3年生は「長さ」の学習から2学期の算数がはじまりました。これまで学習した長さの単...
9月4日(木)
給食室
-献立-ごはん魚の香味焼き呉汁とうがんのそぼろ煮牛乳とうがんは6~9月が旬の野菜...
【9/3】6年生 算数その5
(つまり円の面積は、小さな正方形4つ分よりは「小さい!」ことがわかりました。2つ...
【9/3】6年生 算数その4
(10×10cmの正方形4つ分の大きな正方形の中に、半径10cmの円がぴったりは...
学校だより
給食だより
学年だより
こみっきぃ
教育課程
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年9月
運動会用リンク
RSS