学校日記

7月19日 5年生 総合「はたらくことやマナーについて学ぼう」

公開日
2021/07/19
更新日
2021/07/19

5年生

5年生は、5時間目にキャリア教育の出前授業を受けました。キャリア教育とは将来の進路と職業に関する教育です。
キャリア教育は、基本的にはそれぞれの教科の中で進路や職業について取り扱っていますが、今回はハローワークの方をお呼びして、学年全体を対象に「職業」について教えていただきました。
授業ではまず
「人はなぜ働くのか」について考えました。
もちろん、生活のためではありますが、人にとっての生きがいになることを知りました。
そして、それがわかったところで
「どんな仕事をしたいのか」
を考えました。
子どもたちの中からは「ユーチューバー」という声があちこちから聞こえてきました。
確かに今はそうですね。考えてみると「働き方」も時代によって変わってきますね。

そこで今の子どもたちの将来のなりたい職業ベスト5の発表がありました。男女別の発表でしたが、どちらもユーチューバーはいませんでした。男子第一位が「サッカー選手」、女子が「看護師」でした^_^
何だかホッとする結果でした。

仕事は、自分の人生の生き方とつながります。これからもキャリア教育を大事に進めていきます。