学校日記

7月19日 6年生 社会「平安時代までのまとめ」

公開日
2021/07/19
更新日
2021/07/19

6年生

6年生の1つのクラスでは、社会で「平安時代までのまとめ」を行っていました。

歴史は、時々こうして振り返らないと、時代と時代のつながりがわからなくなってしまいます。1つの時代の終わりが次の時代を生み出す。歴史は全て原因と結果の繰り返しです。だからこそ過去を学ぶことが未来を学ぶことになるのです。

さて、授業では、政治と文化の両方を学習プリントを通して復習していきました。
プリントが一通りできたところで答え合わせです。
「大化の改新!」と一人の子が答えました。
すると先生は
「大化の改新という文字を漢字で書けますか?」
と聞き返しました。
「書けます。」
とたくさんの子が手を上げます。
そこですかさず先生が、
「では書いてみてください。」
と返します。子どもたちは、漢字の学習のように空で大きく腕を動かしながら書いていきました^_^。
先生は
「そうです。頭だけを動かしていては身につきません。こうして手を動かしたり、声に出したりしていくことで、身に付いていきますよ。」
と話しました。6年生はその後も素直に手を動かし、声を出したりしながら、復習をしていきました^_^。