学校日記

3月16日 4年生 社会「水害から身を守るには」

公開日
2021/03/16
更新日
2021/03/16

4年生

4年生の1つのクラスでは、社会で「水害から身を守るには」の学習をしていました。
教科書の水害の写真を見て学習を進めていました。
先生が、
「どうして街が茶色の水びたしになっているのかな?」
と聞くと、子どもたちからは
「川の水も茶色だから、川の水が溢れてきたと思う。」
「茶色だから、下水が溢れたんだと思う。」
といくつかの意見に分かれました。確かにどちらもありそうです!
大事なことは、この「どうして?」に対して自分で考えることです。そしてただ考えるのではなく、写真や資料といったデータをもとに、根拠をもって考えることが大事ですね。

大人でもニュースを見て、コメンテーターの人の意見を聞き、「そうなんだ‥。」と思うことが多いですが、それでは考える力は育ちません。
本当はちゃんと自分で考えていくことで、社会の見方や考え方が身についていくのです。