学校日記

2月8日 3年生 理科「音のせいしつ」

公開日
2021/02/08
更新日
2021/02/08

3年生

3年生の理科は「音のせいしつ」です。
この学習は音はどのように伝わってくるのか、音が伝わるときはどうなっているのかなど、音について考える学習です。
今日は、「音がつたわるとき」ということで
「いとでんわ」を作って学習をしました。
糸電話は、大人なら誰もがやったことのある楽しい遊びですね!
遠くにいても本当に声が聞こえてくるのでびっくりしました。
今日の子どもたちも、ワクワクしながら糸電話を作って、お友達と話していました。
糸を引っ張ったときと緩んだときの聞こえ方や話しているときの紙コップの震えなど、いろいろなことを調べてみました。