学校日記

2月5日 6年生 理科「発電と電気の利用」

公開日
2021/02/06
更新日
2021/02/06

6年生

6年生が、楽しそうに校庭に向かっていきます。
何をするのでしょう^_^
聞いてみると
「ソーラー実験です。」と。
おお!ソーラー実験!
さすが6年生の理科ですね!かっこいいです!
子どもたちは、何人かのグループを作って、実験を始めました。
1人は、鏡で光を集めソーラーパネルに送る。
1人は、ソーラーパネルを調節する。
1人は、豆電球がつくかどうかを見る。

本当にこれで豆電球がつくのかな?

子どもたちは半信半疑でしたが、
「おお!ついた!」
とうっすらと光る豆電球の光を見て興奮気味でした。

これからの時代は持続可能エネルギーが主流になりそうです。
この実験はまさに新しい時代の学習ですね!