学校日記

2月3日 5年生 算数 「円と正多角形」

公開日
2021/02/03
更新日
2021/02/03

5年生

5年生の算数は、「円と正多角形」です。
今日は、直径と円周の関係を記号を使って式に表しました。

授業では、まず「直径が1のときの円周の長さは?」
と一つ一つ表にしていきました。
その表をもとに、この2つの数量の比例関係を式に表そうとしました。
記号も、○や△や□を何にするのかも自分で決めました。
ある子は
□を直径、△を円周として
□×3.14=△
としたり、またある子は

△÷3.14=□
とわり算で表したりしました。
大事なのは、この式でどんな数字でもできるかということと、意味を説明できるかということですね。
考えた子どもたちが、積極的に前に出て説明していました。いいですね!
伝える学習が展開されています。