12月11日 4年生 国語「漢字の学習」
- 公開日
- 2020/12/11
- 更新日
- 2020/12/11
4年生
4年生の1つのクラスでは、国語で、新しい漢字を学習していました。
4年生が1年間で学習する漢字は200文字です。3年生と並んで6年間の中で1番多く学習します。
このクラスでは、書き順の学習を大きく空中に書いた後で、今度は手のひらの上でもう一度書き順を学習していました。
なるほど。大きく書くのは、先生と一緒に書くので、ほぼ間違えることはありません。でも実際にはそんなに大きく書く時はなく、ノートに小さく書くわけです。
そう考えると手のひらで書くことで、自分が書き順が覚えられているかを確かめることができますし、実際にノートに書く時につながっていきますね。
子どもたちは、とっても意欲的に学習に臨んでいました^_^!
週末でしたが、4年生のやる気は減ることはないのですね!