12月11日 3年生 音楽「よろこびの歌」
- 公開日
- 2020/12/11
- 更新日
- 2020/12/11
3年生
今日の3年生の音楽は、ベートーヴェン作曲の「喜びの歌」を学習していました。これはあの有名な第九に日本語の歌詞をつけたもので、教科書にも歌集にも載っています。
今日のクラスは、まずこの「喜びの歌」を歌いました。その歌声は高い音がきれいに出されていて、すごくステキな歌声でした。音楽の先生も思わず、
「素晴らしい!。とってもきれいですね!マスクをしながら歌うのが惜しいです。」
とほめてくださいました。
次にこの曲を階名で歌いました。その理由は、その後でリコーダーで演奏するからです。リコーダーで演奏できるためには、階名で歌えることが最も近道です。
子どもたちは、しっかりと階名で歌い、リコーダーの演奏をがんばっていました。
子どもたちの透き通るような声…。
まさに今しか出せないとっておきの声ですね!