学校日記

12月7日 3年生 理科「明かりがつくとき」

公開日
2020/12/07
更新日
2020/12/07

3年生

3年生の理科は「明かりがつくとき」です。電気の勉強ですね。
3年生が行う電気の学習は主に…
・電気を通すつなぎ方と通さないつなぎ方があること。
・電気を通すものと通さないものがあること。
・乾電池と豆電球のつなぎ方を考えていく中で、電気の回路についての問題を見つけたり表現したりすること。
です。

今日は、明かりがつくつなぎ方を考える授業をしました。
子どもたちは夢中になっていろいろなつなぎ方を考えました。
電池を増やして明かりをつけ、その明かりの輝きにびっくりして
「見て見て!!」
と叫ぶ子もいました^_^
楽しみながら、電気の通り道に関心を持ってほしいと思います。