八王子市立椚田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月28日の給食
今日の給食
たけのこごはん 鰆の西京焼き かきたま汁 金時豆の甘煮 牛乳 たけのこは春が旬...
4月27日の給食
ひじきごはん 海鮮いがむし 味噌汁 くだもの 牛乳 いがむしは たらとエビのす...
4月26日の給食
ごはん 鯖の味噌煮 ごま汁 キャベツのさっぱり煮 清見オレンジ 牛乳 今日は「...
4月25日の給食
パン ポテトグラタン ジュリエンヌスープ フレンチきゅうり 牛乳 グラタンはル...
4月24日の給食
ビビンバ 春雨スープ わかめのにんにく炒め 牛乳 ビビンバには 切り干し大根と...
3年目の実績!
今日の出来事
漢字検定を始めてから、3年がたちました。これまでの本校児童の合格率の高さなどが...
登校風景
4月26日の登校風景です。
図書ボランティア顔合わせ会
4月25日、今年度の図書ボランティアの皆さんの顔合わせ会がありました。今年度は...
4年1組授業風景
4年1組でも「百人一首」を行っていました。待っている姿勢が2組とはちょっと違っ...
4年2組授業風景
4年2組では、学級活動の時間に「百人一首」をやっていました。子供たちが意欲的に...
1年生頑張ってます
1年生の給食準備の風景です。日に日に配膳の仕方が上手になっています。
3年2組授業風景
3年2組は「道徳」の学習をしていました。どの子も自分の考えをプリントに記入でき...
3年1組授業風景
3年1組は音楽の授業をしていました。「春の小川」でした。歌詞から曲調を想像して...
3年3組授業風景
3年3組は、国語の音読練習をしていました。グループ内で分担しながら、みんなで読...
6年生調理実習4
どのグループも、協力して、楽しそうに取り組んでいました。
6年生調理実習3
生地を丁寧に焼き、あんをこしらえて丸め、作りました。
6年生調理実習2
作っていたのは「さくらもち」でした。
6年生調理実習1
4月25日、6年生が調理実習を行っていました。
ALTの先生
今年も、ALTの先生が入った外国語活動の授業が始まりました。ジンバブエ出身のと...
春を感じて
5年生が図工の授業を受けていました。単元は「春を感じて」です。持ってきた葉っぱ...
学校だより
特色のある教育活動
生活指導
学校運営協議会
実技研修資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2017年4月
RSS