学校日記

4月10日の給食

公開日
2023/04/11
更新日
2023/04/11

今日の給食

☆ごはん
☆いかの薬味炒め
☆豚汁
☆くきわかめのきんぴら
☆牛乳

 「薬味」とは料理の味をグレードアップさせたり、風味を加えたりする野菜や香辛料のことをいいます。そばやそうめんを食べる時、つゆにねぎやわさびを入れたりしますね。そうすると、そばやそうめんの味がいっそう引き立ち、おいしくなります。今日のいかの薬味炒めも同じで、にんにく、しょうが、葱をよく炒めて香りを出し、いかに風味をつけました。ごはんともよく合う味付けでおいしく出来上がりました。「薬」という漢字を使うのは、中国の漢方が由来だそうです。しょうがやにんにくなどは薬の働きを助けてくれる役割があると考えられているので、「薬」と食べ物の「味」をくっつけて、「薬味」と言うようになったそうです。(諸説ありです。)写真2枚目は使った薬味のねぎ、しょうが、にんにくです。