10月7日(火)
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
今日の給食
+1
10月7日(火)
コッペパン
りんごジャム
ポークビーンズ
カリカリじゃこサラダ
牛乳
りんごジャムは給食室の手作りです。
りんごの皮を半分だけ残して、ジャムにしました。
りんごジャムは給食室の手作りです。
りんごの皮を半分だけ残して、ジャムにしました。
ほんのりピンク色のさわやかなジャムになりました。
パンにはさんで食べます。
食育メモは、カルシウムについてです。
カルシウムは骨や歯を作るだけではなく、体を動かすためにも使われています。
体の中のカルシウムが足りなくなると、骨からカルシウムをもらってしまうので、しっかりと食べて補給することが大切です。
今日のサラダにはちりめんじゃこが入っています。写真の一人分を食べると約5g食べることができます。
カルシウム量にすると110mgです。牛乳には220mg含まれています。
みなさんが一日に必要なカルシウムは、1・2年生は290mg、3・4年生は350mg、5・6年生は360mg、7・8・9年生は450mgです。
今日の給食だけでたくさんのカルシウム量をとれそうに思いますが、一日に必要な分に足りているのは1・2年生くらいです。毎日どのくらい食べたらいいのか、少し目安になればと思います。
骨の中にカルシウムをため込めるのは20歳までの間だけです。
意識してしっかり食べるようにしましょう。
食育メモは、カルシウムについてです。
カルシウムは骨や歯を作るだけではなく、体を動かすためにも使われています。
体の中のカルシウムが足りなくなると、骨からカルシウムをもらってしまうので、しっかりと食べて補給することが大切です。
今日のサラダにはちりめんじゃこが入っています。写真の一人分を食べると約5g食べることができます。
カルシウム量にすると110mgです。牛乳には220mg含まれています。
みなさんが一日に必要なカルシウムは、1・2年生は290mg、3・4年生は350mg、5・6年生は360mg、7・8・9年生は450mgです。
今日の給食だけでたくさんのカルシウム量をとれそうに思いますが、一日に必要な分に足りているのは1・2年生くらいです。毎日どのくらい食べたらいいのか、少し目安になればと思います。
骨の中にカルシウムをため込めるのは20歳までの間だけです。
意識してしっかり食べるようにしましょう。