学校日記メニュー

学校日記

10月6日(月)

公開日
2025/10/06
更新日
2025/10/06

今日の給食



10月6日(月)
こぎつねごはん 
芋の子汁 
お月見団子 
牛乳

今日は、「十五夜」です。


1年の中で月が一番美しく見えるとされており、「中秋の名月」と呼ばれています。
満月ではなく、ほんの少し欠けているのが趣があり、美しいとされています。
今日の月も月齢14.3と、満月まであと少しという月です。

「芋名月」とも呼ばれ、秋の収穫に感謝しながらお供えをして、豊作を祈ってお月見をする日です。

すすきや団子や里芋をお供えするので、今日は里芋が入った芋の子汁と、みたらしのたれをかけたお月見団子をつくりました。
お団子は、給食室で上新粉と白玉粉を合わせて豆腐を加えてこねて、3070個のお団子をつくりました。一人2個ずつ配ってください。
お団子は一つを全部口に入れてしまうと、かみ切れずにのどに詰まる可能性があります。よくかんで少しずつ食べましょう。