9月25日(水)授業の様子@2年 理科
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
今日のできごと
本時の目標は「空気中の水蒸気量の求め方を理解する」です。鉄製のコップにくみおきの水をはり、氷水の入った試験管で、少しずつ温度を下げたとき、鉄製のコップの周りに水滴ができます。そのときのコップの水の温度を記録します。飽和水蒸気量を求める公式にあてはめ、水蒸気量を算出します。簡単な実験ですが、生徒は主体的に問題に取り組んでいました。
今日のできごと
本時の目標は「空気中の水蒸気量の求め方を理解する」です。鉄製のコップにくみおきの水をはり、氷水の入った試験管で、少しずつ温度を下げたとき、鉄製のコップの周りに水滴ができます。そのときのコップの水の温度を記録します。飽和水蒸気量を求める公式にあてはめ、水蒸気量を算出します。簡単な実験ですが、生徒は主体的に問題に取り組んでいました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2025年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |