10月6日(月)全校朝礼
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
今日のできごと
今日の全校朝礼のテーマは「日本一の学校」です。
みなさんにとっていい学校とはどんな学校ですか。「クラスや部活などの居心地がいい学校」「仲間がいて楽しい学校」「授業が楽しい学校」「いじめがない学校」「行事や部活などに充実感がある学校」「友達や先生との関係が良好な学校」等、人それぞれ違うかもしれません。校長先生は、自分の母校を日本一いい学校だと思っています。嫌なことや悔しいこと、辛いこともあったが、学校での時間は充実していたし楽しかったです。そして何より、いい仲間がいて、自分が成長することができました。校長先生は、石川中学校を生徒のみなさんにとって「日本一いい学校」にしたいと考えています。
サッカー女子日本代表(なでしこジャパン)は、2011年の女子ワールドカップで世界一になりました。16年以上、なでしこジャパンを取材し続け、共に悔しい思いをしてきた、早草紀子さんは「なでしこの教え」という本で、こんなことを言っています。「なでしこジャパンのメンバーは、環境のせいにしない。何かうまくいかないことがあったとき、「~のせい」ではなく、自分は何ができるかを考えていた。そのような姿勢があったから、なでしこジャパンは世界一になれたのだと思う。」と。
石川中を日本一いい学校にするために、あなたは何ができますか。「クラスや部活などの居心地がいい場所にするために」「仲間がいて楽しいと思えるために」「授業が楽しいと思えるために」「いじめがなくなるために」「行事や部活などに充実感があると思えるために」「友達や先生との関係が良好になるために」自分には何ができ、何をするかが大切です。
石川中を一人ひとりのできる力を合わせて、「日本一いい学校」にしていきましょう。