9月1日(月)2学期 始業式
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
今日のできごと
2学期が始まりました。始業式で次のような話を全校生徒に話しました。
始業式の話のテーマは「今を生きる」です。突然ですが、みなさんはどんなことで悩みますか。「昨日、友達にあんなことを言わなければよかった。」「夏休み、時間があったのにあまり勉強していない。」「明日の体育の授業、運動が苦手だから嫌だ。」「定期考査が憂鬱。」「2学期、嫌なことがないといいな。」など、人それぞれでしょう。不安になったり、悩んだりすることは「いつ」のことを考えているでしょう。「昨日~しなければよかった。~した方がよかった。」は「過去」のことです。また、「明日~があるから嫌だな。~しなければ。」は「未来」のことです。
元オリンピック選手の荒川静香さん(フィギアスケート選手 2024年世界選手権優勝 2006年トリノオリンピック金メダル)はこんなことを言っています。「『今』『この瞬間』を生きる。それが自分への挑戦であり、明日への道と続いていく。」と。
変えられない「過去」を悔やんでも、まだ、起きていない「未来」に不安になっても意味はありません。人生は「今」の連続です。「今」「この瞬間」を大切にした方がよいでしょう。悩みや不安の解決策は「今」「この瞬間」に自分のできるベストを尽くすことです。
成長できる2学期にしましょう。「今」を大切に。「自分」や「仲間」を大切に。自分のできるベストを尽くしましょう。