5月8日(月)の全校朝会用です。
全校朝会は雨が予想されていたので(天気予報すごい!)予定通りオンラインで行われました。
今日は3つお話ししました。
1)教育実習生の紹介
2)コロナが5類に
・マスクの着用・不着用について
3)今の自分が好き
・がんばれカメにい
・今日一つ目標を決めて頑張ってみよう
校長講話は ☆ 追記 ☆ をクリック
カメにい頑張れ!
◇カメ 岩に登る 1
◇カメ 岩に登る 2
5月8日(月)全校朝会 校長講話
GW 皆さん元気に過ごせましたか?
今日は、3つお話しします。
1つ目は、教育実習生の 先生の紹介
2つ目は、今日から 「新型コロナウイルス感染症」の感染症法上の類型が2類から5類に移行となります。
3つ目は、「今の自分が好き」についてです。
1つ目
寺田歩加(あゆか)先生です。
主に4年1組 辻先生のクラスで、先生になるための勉強をすることが多くなりますが、この一カ月間は船田小の先生です。
全校の児童の皆さんよろしくお願いします。
2つ目
新聞やニュースで盛んに言われているので皆さんも知っていると思いますが、「新型コロナウイルス感染症」の感染症法上の類型が2類から5類に移行となります。
そうは言ってもコロナがなくなったわけではなく、実際に昨日もコロナにかかった人やコロナで亡くなった人はいましたし、今日も後遺症で苦しんでいる人はいます。
他の病気と同じように気を付けて行きましょう。
気を付ける方法は一番は手洗い・うがいです。
そして、4年生の保健の学習で習いますが、十分な睡眠、食事で栄養をとること、適度な運動をすること、規則正しい生活を送ることなどが病気にならないためには大切です。
もう一つ、マスクをするかしないかです。
日本の学校ではこの4月1日以降原則的に「マスクの着用を求めない」となっています。
でも、船田小でも、多くの人が(児童も教職員も来校者も)マスクを着用していて、周りの様子を見ている状況です。
急には変えられないこともよく分かります。
マスクは着けていても、着けていなくてもどちらでも良いです。
その際のこととして校長先生からお願いですが、着けている人に「お前、コロナだから着けているんだろう」なんて、心を傷つけるようなことを言わないでください。
反対に着けていない人に「なんでマスクしないんだ。ばい菌をまき散らすな」など、人をばい菌扱いみたいに言うのも止めてください。
マスクは、コロナ前と同じように体調の悪いときは着けてください。
また、混んでいる場所、病院の待合室、お年寄りの方が多い場所などでも着けた方が良いですよと言われています。
それ以外では、着けなくても良いけれど、着けていても良いのです。
ただ、気を付けて欲しいのは、これから暑くなった際にマスクを着けていることによって熱中症にならないようにすることです。
なので、暑い日には強制はしませんがマスクを外すよう呼び掛けていこうと思っています。
それは、皆さんの命を守るためです。
3つ目
今年度は「今の自分が好き」を合言葉に頑張っている船田小です。
そう言えるよう、今日一つで良いので、何か目標を決めてチャレンジしてみてください。
もし、目標を達成できなかったとしても、目標達成に向けて頑張ろうと思い、行動を起こした自分をほめてあげてください。
目標達成できたら素晴らしいですし、目標に向かって一歩踏み出せたことも十分すばらしいです。
されに言えば、自分を見つめ直して目標を決められたことがすばらしいです。
今日は3つのことについてお話ししました。