健康診断
- 公開日
- 2023/04/21
- 更新日
- 2023/10/20
学校日記
定期健康診断が進んでいます。
内科はすでに終わり、昨日4月20日(木)は眼科の検診が行われました。
保健室の水越先生が、身体測定や健康診断の際、保健指導をしてくださいます。
先日、全校朝会でも保健の話をして、身体測定や健康診断で自分の体に関心をもつことの大切さをお話ししてくださいました。
◇全校朝会の様子から(4月17日)
健康診断と言うと病気等の早期の発見(会社の健康診断など)が中心となりますが、小学校では上記の「自分の健康や成長に関心をもつ」大切な機会となっています。
また、検診で「治療のおすすめ」が出された場合は速やかに受診していただきますようお願いいたします。
子どもは成長も早いだけに、病気等の進行も早いです。
よろしくお願いいたします。
写真上:順番を待つ間、保健室前の廊下の掲示を読む子どもたち。
保健室前の廊下には健康や学校保健に関する掲示が掲出されています。
毎月変わり、季節に合ったものや、その月に起こりやすい病気やけがについて等、さまざま掲示されます。
クイズ形式で「ペロッ」とめくって答えを見るもの、イラスがかわいらしいものなど、工夫されています。
写真のように検診で待っている間はもちろん、休み時間等に足を止めて読んでいる児童が多いです。
水越先生、毎月ありがとうございます!