来週以降の予定(12月19日〜)
- 公開日
- 2022/12/18
- 更新日
- 2022/12/18
学校日記
2学期の最終週となりました。
泣いても笑っても2学期は後5日を残すのみ。
児童も教職員も、2学期にやり残したことがないよう頑張ります。
12月
19日(月)全校朝会(集会に変更となり縦割り遊びを行います。)
学校運営協議会(12月定例会 16:00〜17:00)
20日(火)大掃除週間終了
21日(水)クラブ活動
和太鼓発表会(1時間目 4年生)
22日(木)全校集会(放送委員会発表)
FC東京サッカー教室(6年生 3・4時間目)
23日(金)終業式(オンライン)
給食終了
安全指導日
大掃除
26日(月)冬季休業日開始
28日(水)仕事納め
29日(木)〜1月3日(火)はセコムによる機械警備期間(校内に立ち入ることはできません)
令和5年1月
4日(木)仕事初め
6日(金)冬季休業日終了
10日(火)始業式
給食開始
定例いじめ対策委員会
写真:12月18日の空
18日(日)はお天気は良いですが風の強い日となりました。
そのため、日々刻々と変わる雲の形、空とのコントラストがおもしろくて「ボーッ」と眺めていました。
「小学校時報」と言う、校長会で配られる(会費から購読料は強制的に支払われていますが・・・)小冊子に「平田の考え方とマッチしているなあ。」と思う話が載っていました。
今年(2022年)5月1日に亡くなられた元サッカー日本代表監督のイビチャ・オシム氏の言葉を引用した、なでしこ監督の北本さんの「だから続けよう」というお話です。
「努力は必ずしも報われない」「しかし、奇跡は努力の先にしか起きない。」そして、最後の一文「大人が自ら学ぶことを止めず、チャレンジを続けていくことが、子ども一人一人の輝く未来に繋がると信じている。」が、まさに今、校長の平田が信じ、実行しようとしていることです。
今年も残りわずか。
ベストを尽くしていきたいと思います。
『だから続けよう』全文は ☆ 追記 ☆ で