来週の予定(11月14日(月)〜)学芸会は1家庭3名まで
- 公開日
- 2022/11/13
- 更新日
- 2022/11/13
学校日記
11月
14日(月)全校朝会(保健の話 オンライン)
15日(火)「劇団風の子」さんからの演技指導
16日(水)スクールカウンセラー来校
クラブ活動
定例いじめ対策委員会
17日(木)全校集会(たてわりはん遊び)
18日(金)安全指導日
ALT来校
PTA本部委員会(16:00〜)
学芸会保護者参観日は1家族3名様まででできそうです。
第8波が始まり、船田小でも初めて学級閉鎖が行われました。
そんな中ではありますが、上記の通り実施しようと考えます。
各ご家庭でご検討いただきご参観ください。
児童は原則としてマスク着用とします。
国の指針に則り2メートル以上間隔が取れる場合はマスクを外します。(ソロでの歌唱等)
皆様に納得して頂ける感染症対策を施した上で、可能な限り多くの方に子どもたちの輝く姿を見て頂きたいと思います。
ご意見がありましたHome&schoolでお寄せください。
ぜひ建設的なご意見をお待ちしています。
写真:上・都立秋留台公園
献血に行ったら産業祭をしていました。(献血は登録しておくとメールが来て予約できます。)
とても活気があり、コロナ前に戻った感じでした。
秋留台公園は夏にはバラが咲き誇っていましたが、すでに紅葉の季節に変わっていました。
中:小体連陸上大会に参加してきました。
国士舘大学多摩キャンパスの陸上競技場で開催されました。
全都から64名の先生方が参加しました。
八王子市からは9人(写真下は7人ですが・・・)の先生方が参加しました。
例年のような区市町村対抗の陸上大会とはせずに講習会と記録会を行いました。
前半の講習会では指導に役立つ事を教えて頂きましたので、船田小の子どもたちにも伝えたいと思います。