来週の予定(10月17日〜)
- 公開日
- 2022/10/16
- 更新日
- 2022/10/16
学校日記
10月
17日(月)全校朝会(オンライン 校長から 保健給食委員から)
創立50周年記念式典実行委員会
学校運営協議会10月定例会
18日(火)避難訓練(起震車体験)
19日(水)ドングリ拾い
クラブ活動
スクールカウンセラー来校
定例いじめ対策委員会
20日(木)全校集会(図書委員会から)
21日(金)長房中学校 合唱祭(いちょうホール)
22日(土)道徳授業地区公開講座
1〜3時間目 授業参観・道徳授業
4時間目 地区公開講座
「子育てのヒント」 前・船田小 学校心理士 篠原 やよい 先生
写真:5年生が10月11日(火)に行ったオンライン社会科見学で、トヨタから「見学記念」としてもらったボールペン。
TOYOTAのHPから ・・・・
https://global.toyota/jp/company/vision-and-philosophy/production-system/
「日々改善」、「よい品(しな)よい考(かんがえ)」の思想を実践することで、トヨタ生産方式は世界に名の知られる生産方式へと進化しました。そして、現在も全生産部門において、その進化に向けて日夜改善努力が続けられているのです。
・・・・
実践の内容はもちろん違いますが、「一人一人がベストを考える」という方向性で船田小の学校経営と合致します。
船田小の先生方・職員の皆さんには、
1)子どもたちのことを第一に考えることは大前提、
2)自分の責務を果たせるよう最大限の努力を行った上で、
3)学校全体のことを視野に、教職員一人一人が考え、「最善(ベスト)を尽くす」こと
を目指して欲しいと思っています。
そのために、校長である平田と、今年から「チーム船田」の一員となった萩原副校長先生は、先生方や職員の皆さんが働きやすいようできるだけ環境を整え、地域の方々や他機関と連携しようとベストを尽くしているつもりです。
大企業トヨタと「同等」とは決して申しませんが、心意気では負けないようにと考えています。
どこかの議員さんのように「2番じゃだめですか」ではなく、目指すなら「1番良い学校」を目指していきたいと、いただいたボールペンを見ながら改めて思いました。