小体連の活動
- 公開日
- 2022/09/26
- 更新日
- 2022/09/26
学校日記
9月25日(日)3年ぶりに東京都小学校体育連盟(小体連)サッカー大会が開催されました。
都内の全ての公立小学校約1300校と学芸大学附属小学校が加盟しています。
「来週の予定」でもご紹介したように、この日はシニア大会を開催しました。
コロナ禍の中開催を見送られていましたが、この日の開催となりました。
平田は10年近く都小体連のサッカー部長を務めています。
大会が行われていなかったこともあり運動不足の人もいるだろうと「チャンピオンシップ」の大会ではなく「オータムフェスティバル」と称して、勝ち負けを競わない交流だけの大会を運営することにしました。
船田小の学校運営と同じように「ベスト」の活動を考えました。
3年ぶりの大会ということで「懐かしい顔」「新しい顔」が集まり楽しい一時を過ごすことができました。
この交流は、船田小教職員の異動にも役立っています。
全都にアンテナを張り、船田小に意欲のある先生に来ていただいたり、船田小の先生が行きたい地区の学校に行けるように相談に乗ったりできています。
この後11月6日に「一般男子」の大会、27日に「女子」の大会も開催します。
サッカーを通じて都内先生方の「健康の保持増進」を目指し「交流」を深めていきたいと思っています。
写真・上:八王子連合チーム
中:開会式の様子(朝はまだ人数が少なかったです・・・。)
下:会場の目黒区立東山小学校
船田小も最短8年後に義務教育学校として再スタートする際はこんなステキな学校になるのでしょうか?