星空を見夕べ2
- 公開日
- 2022/08/08
- 更新日
- 2022/08/08
学校日記
8月7日(日)星空を見る夕べが行われました。
18:40から19:00までの受付には2人のボランティアさんと、4年1組担任の渡辺先生、4年2組担任の斎藤夕子先生が手伝ってくださいました。
今年から副校長として赴任した萩原(はぎはら)副校長先生も全般に渡って大活躍です。
19時から開会式を行いました。
校長あいさつに続いて、学運協会長、PTA副会長からあいさつをいただきました。
宇田会長、池田副会長ありがとうございました。
観望スタッフの自己紹介が始まったところで、月が雲の合間から顔を見せてくれました。
急きょ観望を開始しました。
観望スタッフの皆さん読み聞かせスタッフの皆さん、きちんとご紹介できずに申し訳ありませんでした。
密を避けるため各天体望遠鏡のところには並ばせスタッフを配置しました。
10人のボランティアさんが来てくださいました。
「親子で星空観察が楽しめる」よう並ばせスタッフさんは全て保護者ではなく地域の方たちです。
優しい心配り、コーディネイトしてくださる榎本さんに感謝です。
もちろんボランティアの皆様に心からの感謝です。
50インチの大型のモニターに、望遠鏡の映像を映して見られるように今年はできました。(写真下)
生の映像を見たり、過去に撮ってあった映像を見たり、豊富な映像を元に天文の話をしてくださったり、パワーポイントで紙芝居のように天体の話をしてくださったり、様々な取り組みも行われました。
曇り空が予想されていたので急きょお願いしたのですが、さすが、数々の観望会を経験されている天文愛好家の皆様です!