学校日記

地域の自然(出羽山公園)

公開日
2022/05/10
更新日
2022/05/10

学校日記

城山手地区に出羽山公園があります。
4年前から1年生が遠足に行くようになりました。
それまでは陵南公園まで30分以上もかけて歩いて行っていました。
「すぐ近くにこんなステキなところがあるのだから」と平田が着任した翌年に変更しました。

昨年度からはさらに進化して、1年生がドングリを秋に拾い、それを環境美化委員会が育てて、卒業前に6年生が植樹しようと言う計画を立ち上げました。
ドングリから苗を育てることがことのほか難しく、昨年度は植樹までは行きませんでした。

城山手親林の会(「森林」ではなく「親林」です!)の方たちとともに、ナラ枯れが広がっている地域の森を守ろうとしています。

出羽山公園の名の由来や歴史についてはまたの機会にお知らせします。