研究発表会5
- 公開日
- 2022/02/05
- 更新日
- 2022/02/05
学校日記
公開授業の後、全体発表会では、八王子市の教育長・安間英潮先生にご挨拶をいただきました。(写真上)
安間先生には、今回の研究発表会にお忙しい中わざわざ船田小に足をお運びいただき、本校児童や教職員の授業の様子もご覧いただき、ご挨拶いただけました。
誠にありがとうございました。
ご挨拶に引き続き研究主任の橋田指導教諭から本校の研究についてご説明させていただきました。
(写真中)
今回の研究、研究発表会の講師は、「みんなのコード」の松川厚雄先生にお願いしました。
プログラミングがご専門である松川先生は、八王子市全体の教員に2年間に渡ってプログラミング教育をご指導いただいている先生です。
今回船田小研究発表会でのご講演では、アンケート手法を取り入れオンラインでのご講演でありながらも双方向に近い研修になるようご配慮いただきました。
最後、「ソサイエティー5.0の世界を端的に表したビデオ」を放送中にインターネット接続が切れるというトラブルに見舞われてしまいました。
松川先生がおっしゃる「ICTあるある」が思い出されました。
I・いつも
C・ちょっと
T・トラブル
最後ちょっとトラブルがありましたが、分かりやすい、楽しいご講義でした。
そして、船田小の研究を認め、意義付けいただけ大変有り難かったです。
松川先生、お忙しい中ご指導ありがとうございました。