祝!国の重要無形民俗文化財 指定
- 公開日
- 2022/01/23
- 更新日
- 2022/01/23
学校日記
1月21日の八王子市役所HPに、「八王子車人形」が国の重要無形民俗文化財に指定されるというお知らせが掲載されました。
「郷土八王子を愛する子ども育てる」ことも目標の一つに掲げる船田小学校。
ふるさと八王子の文化財が国に認められ誇りに思うことがさらに増えました。
とてもおめでたいことです。
子どもたちにも是非車人形を観てもらいたいと思います。
例年の3年生は市内巡りで郷土博物館に出かけ、そこで八王子車人形の展示を見ることができました。
しかしこのコロナ禍の影響でここ2年できていません。
校長の平田が以前副校長として勤めていた恩方第一小学校の学区に「西川古柳座」はあり、5代目西川古柳先生とは以前から交流があります。
恩方第一小では、学区内のフィールドアスレチックをした際、コースにけいこ場を入れていただきました。
以前校長をしていた元八東小にも来ていただきました。
どこかの機会で船田小にも来ていただけたらと考えています。
西川古柳先生 おめでとうございます!
写真:八王子市のHPより
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/003/001/p030272.html
中:恩方第一小学区フィールドワーク大会の際おじゃました「西川古柳座」のけいこ場
平成22(2010)年11月13日撮影
八王子市車人形西川古柳座HP
http://kurumaningyo.com/cn10/pg21.html
下:恩方第一小学校140周年記念式典の際披露してくださった人形芝居の様子
平成25(2013)年11月3日撮影