特別支援教育地域講座のお知らせについて(御案内)
- 公開日
- 2022/01/07
- 更新日
- 2022/01/07
学校日記
特別支援教育地域講座のお知らせについての御案内が、八王子市教育委員会 教育指導課 支援・相談担当から届いています。
講師の先生は船田小で2月にも講演いただく予定の先生です。
また、小P連の常任理事会でもお話いただきました。
「お知らせ」や「ちらし」をお読みいただいて、興味をお持ちになった方は、是非、お申し込みください。(申込方法は「ちらし」に書かれています。)
「ちらし」<1月7日>特別支援教育地域講座のお知らせ
ご不明な点等ありましたら、校長平田までお問い合わせください。
(664−1482 船田小)
以下、「お知らせ」
平素より大変お世話になっております。
標記の件につきまして、添付ファイルのとおり依頼いたします。
例年は教育センターにて講義を行っておりますが、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、動画配信という形で実施いたします。
今年は明星大学教育学部の星山麻木教授にコロナ禍での変化、個性ある子どもたちとの関り等について素晴らしい講義をしていただきました。
動画の公開日は令和4年1月5日からとなりますが、教育指導課宛に視聴希望のメールを送っていただいた方のみ視聴可能なので、保護者の方々や小・中学校の先生方、学校サポーター等広く周知していただけたらと思います。
写真を追加(令和4年1月7日(金)9:10)
元旦の高尾山登山時に見かけたシモバシラ(令和4年1月1日8:20撮影)
自然の美しさ、不思議さです。
一つとして同じ形はありません。
それは人も同じ、子どもたちも同じです。
顔や背格好も、得意なことも、苦手なこともみんな人それぞれ。
そんな学びが星山先生の講座ではたくさんできます。
「どうしたらいいだろう」と悩んでいたことが、星山先生の話を聞くとすうっと和らいでいきます。
平田はいつも星山先生から元気をもらっています。
講座のご案内や申し込みは「ちらし」のリンク<1月7日>特別支援教育地域講座のお知らせを
少しだけご紹介は ☆ 追記 ☆を