学校日記

運動会が終わって

公開日
2021/10/04
更新日
2021/10/04

学校日記

船田小の児童の皆さん
運動会お疲れさまでした。
真剣に取り組んだ多くの人は、素晴らしい成長を遂げました。
「行事で子どもは成長する」よく言われることです。

「じゃあ毎日行事だけやっていればいいじゃないか!」
単純にそう思う人もいるかもしれません。
決してそうではありません。
普段の生活や学習することで、行事で自分を輝かせる準備をしているのです。
基礎的な知識を身に付けたり、上手な話し合いの仕方を習ったり・・・。
普段の学習で基礎的なことを十分身に付けているから行事で輝くことができるのです。

日頃の学習が大事です。
日頃の生活が大事です。
運動会の振り返りと共に、明日からの学習や日頃の生活、今まで以上にしっかり行っていきましょう!
(運動会で頑張った自分をほめてあげることも忘れないでくださいね。)

また、健康に生活することが大前提です。
病気やけがをしていると自分の力を十分に発揮できません。
心も体も、日頃から健康的に保っていきましょう。

運動会を行った10月2日(土)には、久しぶりに八王子市で新しくコロナにかかった人が誰もいませんでした。
久しぶりとは、昨年の11月15日以来のことで、10か月半ぶりのことでした。

明日からの生活も健康でいられるよう、こまめに手洗いを行い、マスクを適切に着用し、3密を避けた活動を心がけていきましょう。

つぎは展覧会です。
11月12日(金)13日(土)に向けて準備していきましょう。
(作品作りは前から行われはいますが)

写真上:保健給食委員会作成の「正しいマスクの着用について」のポスター
中:給食前にきちんと手洗いをする2年生
下:ゴリラもアピール「鼻マスクは×」