門柱設置工事
- 公開日
- 2021/08/04
- 更新日
- 2021/08/04
学校日記
8月4日(水)旧下長房小学校の門柱設置工事が始まりました。
今日一日で終わるのだと思っていましたが、今週いっぱいぐらいかかりそうです。
設置場所は歩道橋を上ってきてプールに突き当たって曲がったところ。
ここなら、毎日、登下校で門の間を通れます。
もしかしたら自分のおじいちゃんおばあちゃんも通っていたかもしれない門の間を、通って登下校する。
古(いにしえ)に想いを馳せ、ロマンチックな気持ちになっているのは私だけでしょうか。
(校長:平田英一郎)
写真:上・設置場所の確認
中下・穴を掘って基礎を作ります
2トン以上もある重いものです。万が一にも倒れてこないようしっかりと基礎工事を行ってから設置します。
本当はこの先の校庭の入り口に設置したかったです。
そうすれば、校庭で遊ぶ児童を「旧下長房小の門柱(=昔の人たち)が見守る」そんな構図になり、もっとよかったのですが・・・。
桜の木やプールの基礎などがあり叶いませんでした。