プール 始動!
- 公開日
- 2021/05/11
- 更新日
- 2021/05/11
学校日記
八王子市ではプールの漏水事故防止のため、「凍結防止バルブを全校一斉に閉める日」を設定しています。
毎年5月1日ですが、今年は土曜日に当たったため前日の4月30日をその日にしました。
凍結防止バルブは寒い期間に水道管等が凍って破裂しないよう、管の中の水を抜くバルブ(船田小は普通の蛇口です)です。
これが開いたままプール本体に水を入れても、そこからジャージャーと水が流れてしまい漏水事故になってしまいます。
毎年のように繰り返されるので、小学校教育研究会体育部の筆頭顧問校長が校長会長の年、校長先生方で決めました。
船田小では、体育主任と用務主事と管理職の日程が合わず、30日ではなく5月11日(火)に閉めました。
昨年度、子どもたちには使われなかったプールですが、今年度は6時間以上水泳指導を行うことになっています。
プール専用の水道メーターも久しぶりに回り出します。
水の事故なく、そして、コロナにも十分気を付けて水泳指導を行います。
(校長:平田英一郎)
写真上:凍結防止バルブを閉める体育主任と、指示をする副校長
下:異常な漏水がないか水道メーターを確認に行く副校長・用務主事・体育主任の3人。