GWの過ごし方
- 公開日
- 2021/05/05
- 更新日
- 2021/05/05
学校日記
今日5月5日(水)はこどもの日。
5連休の最終日です。
楽しみだったGW。
楽しみに待っているときは長いのですが、始まるとあっという間。
世の常ですね・・・。
ガマンのGW ステイホームのGW と様々なフレーズがありました。
船田小緊急事態宣言も発令し、過ごし方のヒントも提案させていただきました。
どのように過ごされたでしょうか?
校長の平田は健康にいられるよう(もどれるように?)考えて過ごしました。
規則正しい生活のため早寝早起きに心がけました。
また、疲れをとるため睡眠(お昼寝等)もとりました。
布団をストレッチマットに替え、いつでも、ストレッチや筋膜リリースができるようにして体をほぐしました。
いつも走っている戸吹のスポーツパークの利用時間が緊急事態宣言のため変わったので、時間帯や場所を考えてそのほかでランニング等を行い、5日間で60キロぐらい走りました。
そんなしっかりリフレッシュできたGW。
最後ぐらい仕事をしようかと、校庭の登り棒にペンキを塗りました。
ただ、こんなGWだったのであまり時間が取れず4本だけ・・・。
中休み子どもたちと平田も登り棒を利用します。
しかし、ほとんど登れません。
肩の手術の影響からか、子どもたちが言う通り「校長先生はもう年だから」なのか・・・。
そこで今回は中間に目印をつけました。
てっぺんまではしばらくかかりそうですが、中間点の「ちょっと頑張ればできそう」なところを目指して、明日からまた頑張ります!
(校長:平田 英一郎)
写真:上・着任の年に1本だけ塗りました・・・。
中・今年は! 4本だけ・・・。しかも1本は3年前の塗り直し。
下・見えるでしょうか途中にビールテープを巻き、塗れない部分を作り、乾いたらはがして、目印を作りました。