【緊急事態宣言が再延長されました。】
- 公開日
- 2021/03/06
- 更新日
- 2021/03/06
学校日記
昨夜(3月5日金曜日)正式に緊急事態宣言の延長が発表されました。
船田小の今後の教育活動について、変更事項についてはまたお知らせいたしますが、基本的には「子供たちの学びを止めない」「今できるベストの教育を実施することに全力を注ぐ」ことに変わりはありません。
「正しく恐れ」ならが感染症対策をきちんと行い、今しかできない教育を最大限行っていきます。
ご理解とご協力を引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)
八王子市から防災メールが届きました。
登録されている方も多いとは思いますが転送してお知らせします。
----- Original Message -----
1都3県に発出されている緊急事態宣言について、新規感染者数の減少傾向が鈍化しており、医療機関のひっ迫した状態が続いていることから、再度延長されました。
市民の皆様におかれましては、引き続き「感染させないための行動」と「感染しないための行動」として、マスクの着用と手洗いの励行、室内の換気、不要不急の外出自粛をお願いします。
あなたの命を、家族を、大切なひとを、社会を守るため、新型コロナウイルス感染症感染予防にご協力をお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、市長が防災行政無線により不要不急の外出自粛等の呼びかけを行います。
放送内容は次のとおりです。
(放送日時:3月6日(土)正午ごろ)
『新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」が再度延長されました。
感染拡大を防ぐには市民の皆様の協力が欠かせません。
引き続き不要不急の外出自粛、3密を避けた感染症対策の徹底を強くお願いいたします。』
なお、「無線放送が聞き取れなかった」「もう一度聞きたい」ときは、市ホームページか防災行政無線自動応答サービス(042-620-7397、24時間以内、通話料は利用者負担)で放送内容を確認できます。
※防災行政無線確認アプリ「コスモキャスト」による配信は行いません。
八王子市ホームページでは、新型コロナウイルス感染症に関する情報を掲載しています。
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/
※このメールは防災メールと防犯メールの登録者へ送信しています。2つとも登録している方は2通届いてしまいますが、ご容赦ください。
◆このメールは送信専用ですので返信できません。
◆発行 八王子市 防災課