学校日記

職員会議を体育館で!?

公開日
2020/05/06
更新日
2020/05/06

学校日記

4月30日(木)13:30から、職員会議を体育館で行いました。
5月6日以降の学校運営について共通理解を図るための会議です。

4月9日(木)に2年生の分散登校が終了してから、船田小では児童が登校しない日々が始まりました。
その際職員には「4月30日は出勤。それまではできる限りの在宅勤務を」と指示し、船田小ではコロナウイルス感染拡大防止に努めてきました。
4月30日には久しぶりに多くの職員が集まりました。
いつものように職員室での職員会議開催は危険と判断し、体育館で行いました。
職員室で開催すればパソコンの画面に資料を送り、ペーパーレスで会議を行うことも出来るのですが、この日はプロジェクターを使ったり紙ベースで資料を配付したりしました。
早く体育館にデータを受信できるようにターミナルアダプタの設置をして欲しいです!
校庭にも!
三鷹市で教員をしていた今から15年以上前には、既に校庭体育でパソコンデータを活用していました。

5月7日(木)8日(金)には原則全員が出勤して、5月11日(月)以降の課題作りなどを行う事を確認しました。

安倍首相による5月31日までの警戒宣言延長。
また、それを受け東京都では都立学校の休校と施設の休業要請を今月末まで継続。
再開の日程がどうなるかまだはっきりは分かりません。
どんな状況にもすぐに対応できるよう船田小学校では準備を進めていきます。
(校長:平田 英一郎)