みんな、待ってるよ! Part14
- 公開日
- 2020/05/05
- 更新日
- 2020/05/05
学校日記
お家でお勉強している船田小の皆さんに、船田小の教職員からのメッセージをお届けします!
今日は、またまた用務主事さんです。
皆さんのいない間に、普段だとなかなか直せないところを直しています。
西昇降口の扉。
敷居のレールの上を通るプラスチックが劣化して折れてしまっていました。
扉を外すために、あっちもこっちもねじを外しやっと扉を外せました。(写真上)
部品があったので扉さえ外してしまえばすぐに直せました。(写真中)
カギの調子が悪かったところも直せました。
桜の木の枝も落としました。
春になっても新しく葉っぱが生えてこなく、枯れてしまっている枝がありました。
このままにして、強風にあおられたら自然に落ちてきて、もしたまたま下に人が通っていたら危ない!と判断し、カットしました。(写真下 取り除いた木の枝。中はすかすかでした。こんなのが落ちてきたら怖い怖い!)
(新しくこの4月に異動してきた先生が気付いてくれました!新しい目で見ることも大切です。)
こんな作業も、臨時休校で子供たちがいないとすぐに行えます。
ピンチをチャンスに!
以下、決まり文句です!
※ 船田小学校では都知事の「ステイ・ホーム」の合い言葉の下、在宅でできる仕事は在宅で行うよう指示を出し、在宅勤務を目指しています。
また、出勤しないとできない仕事内容や教職員については、感染症予防に十分注意して勤務を行っています。
さらに、保護者や児童の皆さんが何か心配なこと相談したいことがあった場合いつでもお話しできる体制を整えています。
5月11日からの分散登校、楽しみにしています。
毎日の健康観察をしっかり行い、マスク着用で登校させててください。