4月16日(火)の給食
- 公開日
- 2019/04/16
- 更新日
- 2019/04/16
給食
*献立名*
ごはん・ツナのさんが焼き・かまぼこと野菜の和え物・みそ汁・牛乳
房総半島近くの海ではアジ、イワシ、サンマなどの魚がたくさんとれます。漁師たちはとれた魚を船の上でみそといっしょに細かくたたき、「なめろう」という料理を作りました。漁師は山へ仕事に行くときには、アワビのからにあまった「なめろう」を入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べました。山の家で食べた料理ということで、この料理を「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになりました。
(出典:農林水産省Webサイトhttp://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/cuisine/cuisine2_3.html)
給食では、ツナ・豆腐・豚ひき肉・にんじん・ながねぎで作りました。
味付けは、みそ・しょうゆ・みりんです。
廊下で会った1年生が「今日の給食おいしかったよ!」と何人もハイタッチしてくれました。うれしいですね。
**八王子産の野菜**
・にんじん(小比企町・高月町)