学校日記

お正月

公開日
2019/01/04
更新日
2019/01/05

学校日記

1月4日(金)本日は仕事始めでした。
短いお正月休みと言うこともあり、教職員で出勤する者は少なかったです。
飼育委員の当番児童が来てくれました。
学童さんからも元気な声が聞こえてきました。

元旦に、小体連サッカー部やサッカー好きで集まって毎年行っている「元旦サッカー」に参加してきました。
小学生から80歳オーバーまでいろいろな人たちが30名以上も集まり、元旦からサッカーを楽しみました。
生涯スポーツ、生涯体育を目指す世の中ですからとても良いことかなあと思っています。
会場は練馬区立中村中学校で最寄りの駅は西武新宿線の都立家政駅です。

電車の中からは初夢に見ると縁起が良いと言われている富士山が、くっきりと見えました。(写真上。帰りには雲が出て見えなくなっていました。)

都立家政の駅から中村中学校まで行く道すがら、これまた縁起の良い七福神の幟(? 旗?)を見つけました。お正月から縁起が良いのでご紹介させていただきます。

でも、なぜここの七福神は「かせいチャン 七福神」なんだろう?
次の電信柱には火星人が描かれていました。「????」
「あしたのジョー」の作者でも知られる ちば てつや さんのイラストなのもすごいなあと思いましたが、「なぜ火星人? かせいチャン?」
皆さんはお分かりですか?