学校保健委員会
- 公開日
- 2018/09/15
- 更新日
- 2018/09/15
学校日記
9月13日(木)学校保健委員会を開催しました。
児童代表として健康保健委員会児童、保護者代表としてPTAの役員さんが参加してくださいました。
校長挨拶の後、健康保健委員会の児童が船田小の健康に関わる発表をクイズ形式で行いました。
次にお忙しい中ご出席いただいた、校医(内科)、歯科医、学校薬剤師の先生から、それぞれ専門分野に関わるお話を頂きました。
また、事前に保護者から頂いていた健康に関する質問に対する回答やお話をいただきました。
質疑応答の後、引き続き喫煙防止教室を行いました。
講師は日本禁煙協会の伊藤滋先生です。
たばこの害についてや、なぜたばこは良くないのか、受動喫煙について、たばこをやめるとどのくらいの費用効果があるか等々、データに裏付けされたお話を頂きました。
頂いたお話等をこれからの児童への教育に生かし、いっそう児童が健康でいられるよう環境を整え教育を進めていきたいと思います。
先生方、参加された保護者の皆様、どうもありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)