学校日記

野菜を作る農家の仕事その2

公開日
2015/10/27
更新日
2015/10/27

日々の出来事

 3年生は、社会の時間に農業について学習しています。前回に続き、井上さんの畑に見学に行きました。井上さんが育てているたくさんの野菜の中から作物を大根にしぼり、「井上さんの大根作りの工夫を調べよう」と学習問題を立てました。
 肥料は使っていますか?種はどこで買うんですか?植え付けの時期を変えるとどんな違いがありますか?と前回の学習を踏まえた質問に答えていただくことができました。
井上さんの大根の畑には、トンネルと呼ばれるシートがアーチ状にかけられています。シートは穴が2つのもの、4つのもの、穴のないもの、ピンク色のものなど、様々な種類があり、生長のはやさをコントロールしているのだそうです。生長をあえて遅らせる理由は子供たちには難しかったようです。この疑問が次回の「出荷」の学習につながっていく予感がしています。