学校日記

2020年6月11日 木曜日 今日は何の日?

公開日
2020/06/11
更新日
2020/06/11

今日は何の日

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「新しい生活様式」の実践を
〜感染防止の3つの基本〜
1 身体的距離の確保
  できるだけ2m、最低でも1m空ける
2 症状がなくてもマスクを着用
3 家に帰ったら手や顔を荒らす
  手洗いは30秒程度かけて、水と石けんで丁寧に
八王子市のホームページから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

<R02.06.11>
【国立銀行設立の日】1873年のこの日、日本初の銀行 第一国立銀行が設立されました。今から147年前のこと。第一国立銀行は、後に第一勧業銀行になり、現在のみずほ銀行です。その後5年間に153の国立銀行が開設されました。
「国立」の名称がついていますが、これはアメリカの「National Bank」を直訳した「国法によって立てられた銀行」という意味で、国が設立したものではなく、民間の企業であり、日本初の株式会社でもあります。
国立銀行はすべて第(番号)国立銀行のように、設立順の番号がつけられていて、「ナンバー銀行」と呼ばれました。第四銀行、十六銀行、七十七銀行など、現在もそのままの名称を使っている銀行もあります。八王子駅北口からの桑並木通り沿いには、八十二銀行八王子支店がありますね。

1873年の出来事には、徴兵令(国民の兵役義務)が施行、郵便料金が全国均一(書状は市内1銭・市外2銭)に、ウィーン万国博覧会の開催、皇居が炎上、目安箱(庶民からの進言投書の収集)の廃止、地租改正法が公布、などがありました。