2019年11月15日 金曜日
- 公開日
- 2019/11/15
- 更新日
- 2019/11/15
今日は何の日
<R01.11.15>七五三。7歳、5歳、3歳の子供の成長を祝う日本の年中行事で、神社などで「七五三詣で」をして報告、感謝、祈願をする奉告祭(神に告げる儀式)です。江戸幕府第5代将軍 徳川 綱吉の長男 徳松の健康祈願が始まりとの説が有力で、関東圏から全国に広まりました。
旧暦の15日は「鬼が出歩かない日」に当たり、何事をするにも吉であるとされ、また旧暦の11月は、収穫を終えた実りの感謝を兼ねて、神様に子供の成長を感謝し、加護を祈るようになったそうです。
私たちの近くには、子安神社(明神町:八王子最古 安産育児の神様)、八幡八雲神社(元横山町:開運招福・厄除の神様)、市守大鳥神社(横山町:市の守護・授福開運)、日枝神社(大和田:山の神・万物の成長発展・産業万般の守護)などがあります。