八王子市立東浅川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
顕微鏡で何を見る?(5年生)
5年生から
5年生が、理科の授業で顕微鏡をのぞいています。2つの花の花粉を見比べて、記録して...
川の学習(5年生)5
見守りボランティアにご参加くださった保護者のみなさま、本当にありがとうございまし...
川の学習(5年生)4
どんな生き物が 採取できたかな?
川の学習(5年生)3
「先生、カエル」「ヤゴもいるよー」水分補給しながら、にぎやかです。
川の学習(5年生)2
太陽が雲の間から顔をだすと、やっぱり暑い。
川の学習(5年生)1
9月9日(火)、5年生が川の学習に出かけました。学校からほど近い「南浅川」。とっ...
卒業式 式場準備(5年)
6年生を送る会、お別れ交流会と続いた日の最後は、5年生による式場準備。 てきぱき...
社会科見学(5年)
2月13日(木)5年生が社会科見学で、学校から歩いて10分ほどのところにある(陵...
川の学習〜南浅川〜(5年生) 3
5年生、川の学習、その3
川の学習〜南浅川〜(5年生) 2
5年生、川の学習、その2
川の学習〜南浅川〜(5年生)
9月10日(火)のよく晴れた午前中、5年生が川の学習に出かけました。 学校からほ...
5年社会(自然条件と人々のくらし)
5年生の社会の授業で、寒い地域(北海道)のくらしについて学んでいました。 気候の...
卒業式 前日準備(5年生)
明日の卒業式の前日準備に励む5年生。 今日もよく働く子供たちでした。 4月からは...
自転車安全教室
1月25日 5年生対象の自転車安全教室を行いました。 自転車に乗っているときに起...
実りの秋
5年生が育ててきた稲が、頭を垂らす季節となりました。 刈り取って、乾かします。
川の学習(5年生)
9月19日(火) 5年生が、南浅川に「川の学習」に出かけました。 エコひろばを通...
JR東日本現場見学会(5年)
中央線高尾駅から東京寄りの場所で長い期間、高架線路の工事が行われてきました。工事...
姫木移動教室48
只今、双葉SAでトイレ休憩をしました。
姫木平移動教室47
昨日は雲に隠れていた、蓼科山が見えました。 この素敵な景色とももうすぐお別れです...
姫木平移動教室46
改めて、命をいただいている 有り難みについて学ぶことができました。 お世話になっ...
学校評価に関して
学校だより
学校からのお知らせ
給食献立表
生活指導の方針
放課後子ども教室
食育ページ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
図工室から「雪の結晶模様の作り方」 体育
RSS