学校日記

12月4日(金) 本日の授業風景 ・ その2

公開日
2009/12/04
更新日
2009/12/04

校長より

 3年生・技術の授業の様子です。

 ダイナモラジオの製作に取り組んでいます。
 今日は、多くの人が基盤に抵抗器やコンデンサを 「 はんだ付け 」 する作業を行っていました。

 ダイナモハンドルを取り付けてぐるぐる回しフル充電させると、ラジオを約15分 聞くことができます。
 ラジオのほかにも、携帯電話の充電機能やLEDライトがついています。
 完成させたら、自宅のすぐわかる場所に保管しておくようにしましょう。

 校長室にも、災害などに備えて同じようなラジオが置いてあり、箱にはいかにも頼りになりそうな、かっこいいタイトルが書いてあります。

 「 緊急! 災害 地震 停電 突然のアクシデントに強い! ラジオライト 8機能を持つ最高機種! 」 と、なんと 「 ! 」 が三つもついています。

 しかし、なぜかその箱には釣り人と思われるような人影が描いてあるので、実はずっと気になっていたのです。 授業取材中そのことを思い出したので、校長室に戻ってから箱を取り出し確かめることにしました。

 そして、改めてよく見てみると、先ほどのかっこいいタイトルの脇に、「 アウトドアでも大活躍! 」 と小さく書かれていたのです。
 なるほどと納得するとともに、こんなところにまで 「 ! 」 が使われていることにちょっと感動しました。
                                     校長 武田幸雄